メールマガジン Vol.1(2010/06/15)発行いたしました。
メルマガ登録はこちらからお願いします。
【主な対象者】
歯科の現場で働く方(歯科衛生士、歯科助手)
介護の現場で働く方(ケアマネジャー、ケアワーカー)
高齢者への施術の幅を広げたいアロマセラピスト、エステティシャン
開講日時: 2010年7月~隔週 全8回 10月11日の試験に向けたプログラム
開講場所: 東京都世田谷区経堂(お申込者に別途ご案内いたします)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください
⇒JFTAホームページhttp://www.facial-treatment.org/jfta_1.html
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
JFTAメルマガ第1号。
いかがでしたでしょうか?まだまだ試行錯誤です。
ご意見ご質問などどんなことでも結構ですのでお気づきの点があれば、
【JFTAメルマガ vol.1】日本フェイシャルトリートメント協会メルマガスタート!2010/06/15
こんにちは、日本フェイシャルトリートメント協会(JFTA)事務局です。
まだまだ動きだしたばかりのJFTA、メルマガへのご登録をいただきましてまことにありがとうございます。
中には、ご登録いただいてからかなりお時間が経過してしまった方もいらっしゃいます。
立ち上がったばかりの組織で、準備が遅くなってしまったこと、この場を借りてお詫び申し上げます。
このメルマガは、医療補助としてのフェイシャルトリートメントの普及を目指すJFTAから、
不定期発行にて皆様に情報をお届けいたします。今回はそのメルマガ第1号です。
まだ最初ですので、ご挨拶中心の内容ですが、有益な情報をお届けできるよう、努めてまいります。
お付き合いくださいますよう、よろしくお願いします。
さて、いよいよ関東地方も梅雨入りしましたね。
洗濯物も乾きにくくて、室内干しとかちょっと厄介な季節です。
洗濯物は、換気扇をつけたままお風呂場に干すと意外と早く乾きます。
その時は、ちゃんと浴槽のお湯を抜いて、湿度を低くしてくださいね。
さて、今日のメルマガの内容は
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
1.6月のスキンケアのポイント
2・JFATA活動予定
3.デンタルオフィスから
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
1.6月のスキンケアのポイント
6月は、湿度が高く紫外線量が比較的少ないので、スキンケアに最適な季節です。
ただし、過剰な湿度は皮膚表面の湿度を下げようと、皮膚内部が乾燥状態になります。
その差を放置していると、梅雨明け紫外線が強烈な夏本番に、カサカサ乾燥肌になってしまいます。
それを避けるために、見た目しっとりしている今の時期でも、しっかり保湿をしてください。
また湿度が高いと皮膚表面に、汚れが付着しやすいので洗顔も大事。
洗顔はシンプルで良いです。普通の洗顔石鹸あるいは40度くらいのお湯で洗い流すだけでも大丈夫です。
そしてその後、化粧水かハーブウォーターで水分補給を充分して、皮膚の中と外の湿度を統一させましょう。
これだけで肌本来の力が蓄えられ、夏の厳しい環境でも美しい肌を保てるはずです。
2・JFATA活動予定
洗濯物も乾きにくくて、室内干しとかちょっと厄介な季節です。
洗濯物は、
その時は、ちゃんと浴槽のお湯を抜いて、
さて、今日のメルマガの内容は
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
1.6月のスキンケアのポイント
2・JFATA活動予定
3.デンタルオフィスから
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
1.6月のスキンケアのポイント
6月は、湿度が高く紫外線量が比較的少ないので、
ただし、過剰な湿度は皮膚表面の湿度を下げようと、
その差を放置していると、梅雨明け紫外線が強烈な夏本番に、
それを避けるために、見た目しっとりしている今の時期でも、
また湿度が高いと皮膚表面に、
洗顔はシンプルで良いです。
そしてその後、化粧水かハーブウォーターで水分補給を充分して、
これだけで肌本来の力が蓄えられ、
2・JFATA活動予定
◇JFTA認定「表情筋機能再生セラピスト」試験の今後の予定をご連絡いたします。
義歯利用者へのフェイシャルトリートメントを施すことによって、変性した筋肉の機能回復を目指します。
開催日時: 2010年10月11日(月・体育の日)13:00~15:00
2011年1月10日(月・成人の日) 13:00~15:00
開催場所: 東京都世田谷区経堂(お申込者に別途ご案内いたします)
試験内容: 筆記試験及び実技試験
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください⇒JFTAホームページ
http://www.facial-treatment.org/post_3.html
開催日時: 2010年10月11日(月・体育の日)13:00~15:00
2011年1月10日(月・成人の日) 13:00~15:00
開催場所: 東京都世田谷区経堂(お申込者に別途ご案内いたします)
試験内容: 筆記試験及び実技試験
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください⇒
http://www.facial-treatment.
【主な対象者】
歯科の現場で働く方(歯科衛生士、歯科助手)
介護の現場で働く方(ケアマネジャー、ケアワーカー)
高齢者への施術の幅を広げたいアロマセラピスト、
開講日時: 2010年7月~隔週 全8回 10月11日の試験に向けたプログラム
開講場所: 東京都世田谷区経堂(お申込者に別途ご案内いたします)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください
⇒JFTAホームページhttp://www.facial-
ホームページの情報だけでは不足という方は、
ぜひお問い合わせください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
3.歯科医療の現場から
東京都中央区にあります、デンタルオフィス日本橋(http://www.hilife-group.com/introduction/nihonbashi.html )では、
表情筋機能再生セラピストが、フェイシャルトリートメントを患者さまに施術しています。
このような歯科医療の現場で、リラクゼーションやアンチエイジングだけでなく「表情筋の機能の回復」を
目的とした施術をしているケースは珍しいのですが、患者さまにも喜ばれ、リピートされる方もいらっしゃいます。
加齢や義歯利用で、食事が面倒になったり、大きな口を開けて笑えなくなったり、話をするのも億劫、というように生活の楽しみが少なくなってしまった方たちに、できるだけ元の生活に戻れるように、そして心も身体も豊かになれば、と思いながら施術をしています。
以前施術をした患者さまのご家族から「母がとても喜んでいて、ずっと鏡を見ていました」と喜びの声を頂いたことがあります。
また、「口を前後に動かしやすくなったのよ~」なんて笑顔で教えてくださった患者さまもいらっしゃいます。
こんな言葉と笑顔をいただけることが何よりのやりがいです。
これからも沢山の笑顔に出会えることを楽しみにしています。
3.歯科医療の現場から
東京都中央区にあります、デンタルオフィス日本橋(http:/
表情筋機能再生セラピストが、
このような歯科医療の現場で、
目的とした施術をしているケースは珍しいのですが、
加齢や義歯利用で、食事が面倒になったり、
以前施術をした患者さまのご家族から「母がとても喜んでいて、
また、「口を前後に動かしやすくなったのよ~」
こんな言葉と笑顔をいただけることが何よりのやりがいです。
これからも沢山の笑顔に出会えることを楽しみにしています。
また、セラピストの皆様の活躍の場として、歯科医院での施術という場を拡大していきたいと考えております。
そのための認定取得者を増やしていきたいと考えております。ご理解いただければ幸いです。
::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆::☆
JFTAメルマガ第1号。
いかがでしたでしょうか?まだまだ試行錯誤です。
ご意見ご質問などどんなことでも結構ですのでお気づきの点があれ
こちらにご連絡ください。⇒info@facial-treatment.org
これからも末永くよろしくお願いいたします。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
日本フェイシャルトリートメント協会(JFTA)
お問い合わせはEmailにてお願いいたします。